日本光学会 関西支部

2023年度


【主催】 第10回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「ホログラフィー技術の展開」

主催:日本光学会関西支部
日時:2024年3月29日(金) 14:00-16:00
会場:大阪大学大学院情報科学研究科A110(大阪府吹田市山田丘1-5)
参加者: 20名

講演:
1. 光エッジ強調ディジタルホログラフィを用いた全方位三次元計測
    吉川 宣一 氏 (鳥取大学工学部電気情報系学科)
2. 散乱透視・揺らぎ計測顕微鏡の実現に向けた
  シングルピクセル複素振幅イメージング
   米田 成 氏 (神戸大学大学院システム情報学研究科)

 

【共催】 第56回光学四学会関西支部連合講演会

これまで光学関連学会の関西支部合同で年一回の連合講演会が開催され,今回で56回目を数えます.本講演会は,幅広い分野の講師の方々にご講演頂いて見識を広めることを目的にしております.参加者は専門分野の知識を深めると共に,他分野の最新の研究技術について学ぶことができます.今回は,光と芸術というテーマで,第一線でご活躍されている方々をお招きしてご講演いただきます.

テーマ:「光と芸術」

主催:日本光学会関西支部・日本分光学会関西支部・照明学会関西支部・日本色彩学会関西支部
日時:2023年12月11日(月) 13:00-17:30
会場:オンライン開催

講演者:
1. 光空間のプログラミングとアート体験による新しい学びの可能性」
 (渡邉 健太 氏,パナソニック(株)エレクトリックワークス社
  ライティング開発センター 主務)
2. 光反射計測と3DCG技術に基づいた文化財デジタルアーカイブ
 (田中 法博 氏,長野大学 企業情報学部 教授)
3. 絵画を観察する話 〜出来るだけ広帯域で絵を観たい〜 
 (福永 香 氏,情報通信研究機構 電磁波研究所
  電磁波先進研究センター長)
4. サイエンスとアートの協奏
 (菱田 真史 氏,東京理科大学 理学部第一部 准教授)


【主催】 第9回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「関西光学関連企業の現在と未来」

主催:日本光学会関西支部
日時:2023年10月25日(水) 13:30-17:30
会場: 大阪大学コンベンションセンター会議室2
(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘1-1)
参加者: 35名
趣旨:光技術は、これまでに、機械、エレクトロニクス、センシング、情報通信をはじめとする様々な分野の発展に寄与してきた。近年では、バイオテクノロジー、化学等、さらに広い分野においてその貢献が期待されている。本講演会では、産業界における光技術の重要性と、これから求められる人材について紹介いただく。また、大学院生をはじめとする若手人材と、産業界との交流および情報交換の場を提供する。

第1部 企業紹介
 1. パナソニックホールディングス株式会社 (13:35-13:55)  
 2. コニカミノルタ株式会社 
 3. 株式会社 島津製作所 
 4. 日本板硝子株式会社 
第2部 学生ポスタ-セッション
 講演番号1. ○正田茉鈴*, 松田 汐利*, Inbarasan Muniraj**, Manoj Kumar*,***, 米田 成*,***, 的場 修*,***
       (*神戸大学大学院情報科学研究科, **Alliance Univ, India, ***神戸大OaSIS )
       「強度輸送方程式三次元蛍光イメージング及び応用の検討」
 講演番号2. ○山内一輝*, 下村 優*, 谷田 純* (*大阪大学大学院情報科学研究科)
       「リザバーコンピューティングに向けた量子ドットネットワークの蛍光多様性の検討」
 講演番号3. ○小林 直弘*,仁田 功一*,的場 修* (*神戸大学大学院情報科学研究科)
       単一画素計測による波面計測のための深層学習適用」
 講演番号4. ○洲崎 泰輝*, 小倉裕介*,谷田 純 (大阪大学大学院情報科学研究科*)
       計算機合成ホログラムを用いた構造化偏光スポットアレイ生成」

2022年度

【主催】 第8回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「光技術を用いた空間の制御・計測・処理」

主催:日本光学会関西支部
日時:2023年3月28日(火) 13:30-17:00
会場:神戸大学 大学院工学研究科棟  C2-101
参加者: 24名

講演:
1. 光の量子性が切り拓く新技術 -量子コンピューティングと量子計測を中心に-
    岡本 亮 氏 (京都大学大学院工学研究科)
2. フォトニックナノジェットを用いたアブレーション加工におけるインプロセス計測
   上野原 努 氏(大阪大学大学院工学研究科)
3. 符号化撮像と画像再構成
   中村 友哉 氏(大阪大学 産業科学研究所)

【共催】 第55回光学四学会関西支部連合講演会

これまで光学関連学会の関西支部合同で年一回の連合講演会が開催され,今年で55回目を数えます.本講演会は,幅広い分野の講師の方々にご講演頂いて見識を広めることを目的にしております.参加者は専門分野の知識を深めると共に,他分野の最新の研究技術について学ぶことができます.今回は,医療・健康・ヘルスケアと光というテーマで,第一線でご活躍されている方々をお招きしてご講演いただきます.

テーマ:「医療・健康・ヘルスケアと光」

主催:日本光学会関西支部・日本分光学会関西支部・照明学会関西支部・日本色彩学会関西支部
日時:2022年12月7日(水) 13:00-17:30
会場:オンライン開催

講演者:
1. 睡眠と体内時計からみた健康・ヘルスケアと光・色温度
 (樋口 重和 氏 九州大学大学院芸術工学研究院 教授
  2. 人にとっての光とは? 〜生体機能から考えるwell-beingのための照明の一考察
 (小林 薫平 氏 Seoul Semiconductor Co., Ltd Executive Vice President)
3. ラマン分光法の医学への展開 〜医学に新しい価値観を創造する〜
 (南川 丈夫 氏 徳島大学ポストLEDフォトニクス研究所 准教授)
4. 光誘導加速システムが拓く次世代医工計測とヘルスケア
 (飯田 琢也 氏 大阪公立大学 大学院理学研究科/LAC-SYS研究所 教授/所長)

【主催】 第7回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「関西における光科学および光技術の研究動向」

主催:日本光学会関西支部
日時:2022年8月26日(金)14:00-15:50
会場:大阪大学大学院情報科学研究科 A棟A110(大阪府吹田市山田丘1-5)
参加者:30名

講演:
1. 3次元フーリエスペクトルに基づいた回折計算の応用展開
         山東 悠介 氏(地方独立行政法人 大阪産業技術研究所)
2. ワイヤ・レーザDED方式金属3Dプリンタ向け機上光学式変位計測技術
 多久島 秀氏(三菱電機株式会社 産業メカトロニクス製作所
       レーザー製造部 AMシステム設計課)
3. 圧縮センシングを応用したディジタルホログラフィによる3次元計測 
       吉田 周平氏(近畿大学理工学部電気電子通信工学科) 


2021年度

【主催】 第6回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「次世代バイオイメージングに向けた革新的要素技術」

主催:日本光学会関西支部
共催:神戸大学先端融合研究環極みプロジェクト
日時:2022年3月15日(火) 13:30-15:50
開催形式:ハイブリッド
 現地:神戸大学瀧川記念学術交流会館大会議室
 オンライン:zoom
参加者:30名

講演:
1. 蛍光・散乱メージングに向けたシリコン量子ドットと
 シリコンナノアンテナの開発
   藤井稔氏(神戸大学大学院工学研究科)
2. エネルギー保存則を保証する深層物理シミュレーションと
 動画像からのモデリング
   谷口隆晴氏(神戸大学大学院システム情報学研究科)

【共催】 第54回光学四学会関西支部連合講演会

これまで光学関連学会の関西支部合同で年一回の連合講演会が開催され,今回で54回目を数えます.本講演会は,幅広い分野の講師の方々にご講演頂いて見識を広めることや,会員の交流を深めることを目的にしております.参加者は専門分野の知識を深めると共に,他分野の最新の研究技術について学ぶことができます.今回は,暮らしを豊かにする/変える光産業の現状というテーマで,光産業の第一線でご活躍されている方々をお招きしてご講演いただきます.

テーマ:「暮らしを豊かにする/変える光産業の現状」

主催:日本光学会関西支部・日本分光学会関西支部・照明学会関西支部・日本色彩学会関西支部
日時:2021年12月8日(水) 13:30-17:30
会場:オンライン開催

講演者:
1. 色彩を生かした景観まちづくり
 (田邊 学 氏 株式会社カラープランニングセンター代表取締役,
 武蔵野美術大学非常勤講師)
2. オリジナルデザインのあかりが空間を彩る
 (國分 頼明 氏 大光電機株式会社 大阪TACT 次長)
3. 窒化物半導体レーザーとその応用
 (尾崎 拓也 氏 日亜化学工業株式会社)
4. 分光技術のプロセス産業への応用
 (村山 広大 氏 横河電機株式会社)

【主催】 第5回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「光コム技術の現状と展開」

主催:日本光学会関西支部
日時:2021年11月10日(水)13:00ー15:00
会場:Zoomによるオンライン講演

講演:
1. 先端レーザー技術を用いた振動分光および顕微鏡
     井手口拓郎(東京大学准教授,東京大学卓越研究員)
2. マイクロ光コムとその応用への道筋
     久世直也(徳島大学准教授,JSTさきがけ研究者)

【主催】 第4回日本光学会関西支部講演会(支部拡充記念講演会)

主催:日本光学会関西支部
日時:2021年7月7日(水)13:30ー16:10
会場:大阪大学 銀杏会館 阪急電鉄・三和銀行ホール(〒565-0871 大阪府吹田市山田丘2−2 大阪大学吹田キャンパス) および オンライン

講演:
1. マイクロ光造形法の開発秘話とその後の進展
     生田幸士(大阪大学医学部招聘教授、立命館大学研究教授、      東京大学・名古屋大学名誉教授)
2. 表面プラズモン・ホログラフィー:趣味がビジネス
     河田 聡(OSA 2022 President、大阪大学名誉教授、      理化学研究所名誉研究員)

【主催】 第3回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「偏光を利用した光技術の展開」

主催:日本光学会関西支部
日時:2021年3月30日(火)14:00ー16:00
会場:ZoomによるWeb講演

講演:
1. 偏光のトポロジー制御とその応用
     (若山 俊隆 埼玉医科大学)
2. エリプソメトリー顕微鏡
     (金 蓮花 山梨大学)

【共催】 第53回光学四学会関西支部連合講演会

2020年2月に開催を予定しておりましたが,新型コロナウィルス感染拡大防止のため延期をし,一年おいての開催となりました.本講演会は,幅広い分野の講師の方々にご講演頂いて見識を広め,また,会員の交流を深めることを目的にしております.参加者は専門分野の知識を深めると共に,他分野の最新の研究技術について学ぶことができます.今回は,光学、分光、照明、色彩へのいざないというテーマで,各学会の会長を務められたご経験があり各学会を牽引してこられた先生方にご講演いただきます.

テーマ:「光学、分光、照明、色彩へのいざない」

主催:日本光学会関西支部・日本分光学会関西支部・照明学会関西支部・日本色彩学会関西支部
日時:2021年2月27日(土) 13:30-17:30
会場:ZoomによるWeb講演

講演者:
1. 光センシング・イメージングの新展開
           (谷田 純 氏  大阪大学教授)
2. 社会に拡がる分光学の応用
           (尾崎 幸洋 氏  関西学院大学名誉教授)
3. 照明への期待
           (井上 容子 氏  奈良女子大学教授)
4. 神経美学からみた色彩感情
           (苧阪 直行 氏  京都大学名誉教授)

【主催】第2回日本光学会関西支部講演会
    (日本光学会関西講演会)

主催:日本光学会関西支部
日時:2021年1月26日(火)13:00ー15:10
会場:ZoomによるWeb講演

講演:
1. 変調フォトニック結晶レーザーによる2次元ビーム走査
     (Menaka DE Zoysa 京都大学)
2. 深層学習によるレーザー加工の定量化
     (谷俊太郎 東京大学)


2020年度

【主催】第1回日本光学会関西支部講演会

テーマ:「元気を出して光をやろう」

主催:日本光学会関西支部
日時:2020年7月30日(木) 14:30-16:30
会場:ZoomによるWeb講演

講演:
1. 金属ナノ構造への光照射による力とトルクの発生
           (志村 努 東京大学生産技術研究所)
2. 空間光変調に基づくサブ回折限界照明イメージング法
           (小倉 裕介 大阪大学大学院情報科学研究科)